坂戸鶴ヶ島医師会立休日急患診療所
休日における比較的症状の軽い患者の内科・小児科の外来診療を行っています。
診療日 | 日曜・祝日・年末年始(12月29日~1月3日) |
---|---|
診察時間 | 午前9時~12時(受付11:30まで) 午後2時~ 5時(受付 4:30まで) 午後6時~ 9時(受付 8:30まで) ※受付は診療時間終了の30分前までです。 |
住所 | 坂戸市大字石井2327-5 坂戸鶴ヶ島医師会地域医療センター 1F (※旧 坂戸市休日急患診療所の向い) |
お問い合わせ先 | ☎049-289-1199 |
坂戸市民、鶴ヶ島市民の方を優先的に診療しております。発熱患者さんが多く、両市民の予約がとりづらくなっております。当診療所は両市より一部補助を受け、運営しております関係上、管外の方はできるだけお住まいの近くの医療機関を受診していただきますようご理解をお願い致します。
※電話でのお問合せはご遠慮ください。発熱の症状がある方は、予約専用電話またはインターネット予約をして来院してください。
※感染予防の為、以下の事にご協力ください。
・ご予約された時間の10分前にお越しください。
・なるべく車でお越しください。(車でお待ちいただくことがあります。)
『受診の予約受付』のご案内
安心して受診していただくため、インフルエンザと新型コロナウイルスの感染症予防対策として、簡単に操作できる自動電話受付とインターネット受付を行なっております。皆様の待ち時間短縮のために、ご理解とご協力をお願い致します。
尚、当診療所は内科と小児科の一次救急医療で、採血、レントゲン等の検査を施行しておらず、外傷や骨折等の外科系の診療はしておりませんのでご留意ください。
◎電話、インターネットのご利用方法
当日のみの受付です。1回の操作で最大5名まで予約可能です。
開始時間 AM 6:00
予約締切時間
午前診察 AM10:45
午後診察 PM3:45
夜間診察 PM 7:45
・予約専用電話 050-5840-1156
・インターネット予約
◎メリット
- 来院する前に予約がとれます。
- 窓口と待合室の混雑が緩和され、感染防止につながります。
- 長時間待つことが解消されます。
◎お願い
- 来院する前に検温とマスクの着用
- 予約時間になりましたら、正面玄関から入り、受付を済ませてください。
- 予約の人数規制:混雑を防ぐため人数規制をします。ご理解をお願いします。
- 入室人数:入室はなるべく受診される本人のみとし、付き添いが必要な場合は1人まで
- 問診票:当医師会ホームページ掲載の問診票を来院前に印刷、記入してご持参ください。受付時間と待ち時間が短縮されます。
問診票について
問診票をダウンロードして、 来院時に保険証と一緒にご提示ください。
坂戸鶴ヶ島医師会立休日急患診療所について
坂戸鶴ヶ島医師会立休日急患診療所は坂戸鶴ヶ島医師会の医師たちの協力で運営され 第1次(初期)救急医療を担当し、地域医療の一部を担っております。
ちなみに日本における救急医療の体制は重症度に応じ第1次(初期)、第2次、第3次救急医療の3段階体制に分かれており、 休日診療所は前述のとおりに内科と小児科の1次救急医療を行います。
採血、レントゲン等の検査を施行しておらず、外傷や骨折等の外科系の診療はしておりませんので御留意ください。
対象 |
症状例 |
この地域の受入施設 |
|
第1次救急 |
入院の必要がなく外来で対処可能な軽症の方 |
風邪による高熱や腹痛等 |
坂戸鶴ヶ島医師会立休日急患診療所 |
第2次救急 |
入院加療や手術を必要とする重症な方 | 肺炎の治療、虫垂炎の手術など | 坂戸中央病院 関越病院 埼玉医科大学病院 |
第3次救急 |
2次救急までは対応できない一刻を争う重篤な方 | 心筋梗塞や脳卒中等 | 埼玉医科大学病院 埼玉医科大学病院国際医療センター |
埼玉県の救急電話相談について
急な病気やケガの際は、埼玉県救急電話相談において、緊急性の判断や家庭での対処法について、看護師が相談に応じてくれます。また、必要に応じて利用できる医療機関の案内も行なわれています。休診日や休診時間帯に、すぐに受診すべきかどうか迷ったとき等の「救急電話相談」について、下記埼玉県ホームページに掲載されています。(※明らかに重症の場合は、すぐに救急車を呼ぶなどしてください。)
【埼玉県ホームページ】